学生の引っ越しにおすすめの単身引越しプランとは?
学生の引っ越しは入学、就職などお金がかかるタイミングと重なることが多い為、できる限り安く済ませたいものです。
とはいえ特に入学時は2〜3月に引っ越し先が突然決まる上、全国的にも引越し繁忙期の真っ最中。予約をとるだけでも大変なケースも。
そんな学生生活の節目となる引越しを効率的にすすめ、かつ安い費用で済ますにはどうすればいいのか、を様々な面から検討してみました。
引越し業者選びやプラン選びの参考にして下さいね
※本ページはプロモーションが含まれています。
学生の引っ越しに適した引越しプランの特徴
学生の引越しで検討されるプランは「学割プラン」「単身パック」「単身プラン」。
それぞれの特徴や業者毎のプラン内容をまとめてみました。
学割プラン
引越しにも学割サービスがあり、大手引越し業者の中には「学割パック」「学割プラン」などの名称で設定しているところがあります。
料金が安いことに加え、ネット回線割引や家電製品の割引、カーテンプレゼント等の特典が用意されていることも。
また、引越し業者のホームページに学割の設定が無くても、学生の引っ越しであることを申し出ると割引してくれる業者もあるようですし、各大学の生協で取り扱っていることもあります。(大学が入学予定者に配布するパンフレットへの記載、大学生協のホームページにも案内があります)
移動距離と荷物量によっては必ずしも学割プランが最安値とは限らないのですが、おおむね低料金、特典あり、ということが多く、特に荷物が少ない人にはおすすめのプランです。
学割を設定している代表的なプランをご紹介します。
大学生協の特典を利用する
首都圏有名大学所属の『大学生協東京事業連合』が提供している引越サービスです。
(公式サイトで下記同一の学割プランは各社案内していません。大学生協経由の特典です)
日本通運(全国対象)
- 一件2.000円(税別)引き、2基以上で更に2.000円(税別)引き。
- 東京23区荷作りセットプレゼント。
アート引越しセンター(全国対象)
- 大学生協特別価格でご提供+最大ダンボール20個、ガムテープ1個、布団袋1個、ハンガーボックス1個プレゼント。
SGムービング株式会社(全国対象)
- 一般(通常)料金の20%割引、ダンボール20個無料。
ハトのマークの引越しセンター(一都八県対象)
- ダンボール10個、ガムテープ・布団袋・ハンガーボックス各1個サービス。
赤帽ケーイー急送サービス(一都三県対象)
- 即日引越し可能、23区内引越は一律13,500円。
ヤマトホームコンビニエンス(全国対象・現在休止中)
FAX/Webサイトからのお申込みの場合2,160円引き。
複数BOXでさらに1,080円引き。
平日割:2,160円引き。
早割:14日以上前のお申込みで1,080円引き。
※平日割、早割は3月20?4月10日の繁忙期は適用されません。
※繁忙期でも繁忙期割増2,160円は適用されません。
アート引越センター 学割パック
学生だけのお得な学割料金で利用できるプラン。荷物の種類や量と、転居先までの距離で料金を算出し、訪問見積もりは基本的に不要です。
しかも女性スタッフだけによる引越しサービス「レディースパック」も利用できますから、女子学生には安心になります。 利用者全員にはもれなくカーテン(100×200cm)1セットプレゼント。
スタームービング 学生割引サービス
現在、東京・神奈川在住に済んでいる大学生限定で、キャンパス移動に伴う引っ越しをする方を対象とした割引サービスプラン。
全ての学生が3240円OFFとなっています。
例えば「慶應義塾大学」の神奈川(日吉)〜東京(三田)キャンパス間のモデルプラン場合、一般料金が19,440円〜、学割料金は14,200円〜と約5000円も安くなります。
慶應だけでなく対象となる大学は応相談ですのでキャンパス移動に伴う引越しを検討している学生さんなら問合わせる価値があると思います。
単身パック
単身パックは引越し業者が用意した専用のコンテナボックスに荷物を入れて運ぶサービス。
トラックをチャーターせず、他のコンテナと混載便で輸送する為料金が安いのが特徴です。
また、全国対応、大型家具家電の梱包と搬出入は作業員が行う為、女性の単身者でも気軽に利用できます。
ただしコンテナボックス1台に荷物が入りきらず2台になると高くつくので要注意。
ベッドが入らないコンテナが多いので、実家から出て一人暮らしを始める学生、大きな荷物を処分して荷物が少ない学生の引越に向くプランです。
ちなみに「単身パック」の名称は日本通運のサービス(登録商標されている)なので、他の業者は別の名称で展開しています。
単身パックプランを提供している代表的な引っ越し業者の詳細です。
日本通運 単身パックS・L・X
単身パックS
BOXの内寸
1.08m×0.74m×1.55m 最安値
15000円税別(WEB割引適用の場合) 荷物量目安
冷蔵庫2ドア、薄型テレビ20インチ、テレビ台小、電子レンジ、掃除機、カラーボックス(3段)、鏡、布団、日通ダンボールMサイズ4 単身パックL
BOXの内寸
1.08m×1.04m×1.75m 最安値
16000円税別(WEB割引適用の場合) 荷物量目安
冷蔵庫2ドア、洗濯機、薄型テレビ20インチ、テレビ台小、電子レンジ、掃除機、カラーボックス(3段)、鏡、布団、日通ダンボールMサイズ個 単身パックX
BOXの内寸
2.279m×1.649m×高さ1.989m 最安値
51000円税別 荷物量目安
単身パックS・Lでは入らない、自転車、ベッド、ソファも積み込めるのが特徴。約150q以上間の引越しが対象で、訪問見積りが必要になることも。
ヤマトホームコンビニエンス 単身引越サービス
単身引越サービス
BOXの内寸
1.04m×1.04m×1.70m 最安値
12000円税別〜(関東同一市区内の場合) 荷物量目安
冷蔵庫2ドア、全自動洗濯機、電子レンジ、ダンボール10箱、衣装ケース3個、布団袋1袋、スーツケース1個 単身引越サービス(miniタイプ)
BOXの内寸
1.04m×1.04m×1.30m 最安値
11000円税別から(関東同一市区内の場合) 荷物量目安
ダンボール15箱、衣装ケース3個、布団袋1袋
ハトのマークの引越センター 小鳩パック
BOXの内寸 |
1.10m×0.8m×1.70m |
---|---|
最安値目安 |
21000円税別〜(福岡〜広島間) |
荷物量目安 |
冷蔵庫2ドア、全自動洗濯機、電子レンジ、ダンボール10箱、衣装ケース3個、布団袋1袋、スーツケース1個 |
↓↓↓以下の記事も参考にして下さい。
単身プラン
単身プランはトラック1台を使う引っ越しで、荷物量が少ない人向けのサービス。
業者によっては「ミニ引越しプラン」としているところもあります。
トラックのサイズはバン、軽トラ、1.5トン等荷物量に応じて変わります。
大手から中小迄殆どの引っ越し業者で取扱いがあるプランです。
単身プランは通常作業員が1〜2名つく為、単身パックより料金が高めなのが一般的。
赤帽は近距離引越の場合、単身パックより安く利用できることもありますが、長距離引越には対応していません。
単身プランのサービス内容は各業者のホームページを探して見るか(かなり手間がかかりますが)、一括見積りサイトを利用して、引越し業者の見積りをとるかのいずれかで確認することができます。
↓↓↓以下の記事も参考にして下さい。
学生の引越しを格安にするコツは?
学生の引越料金を少しでも安くするためのポイントや考え方をいくつか紹介します。
自分にあてはまるものがあれば検討材料にしてみて下さい。
学割プランが最安値とは限らない
学割プランは学生にしか適用されないお得な料金設定となっていますが、必ずしも最安値とは限りません。学割プランの設定が無くても、もっと安い見積り料金を提示してくる引っ越し業者があるかもしれないからです。
最初から学割プランが一番安いと決めつけないようにしましょう。
学割プランが無い業者も含めた数社の見積り料金を比較検討して選ぶことが料金節約の最低条件です。
引越し業者の見積もりは何と最大50%の差がでるそう・・・。
少しでも安く引っ越したいなら、見積もり比較は重要ですね。
安心の大手から地元で人気の優良業者まで260社以上の業者の中から希望の業者に見積り依頼できます。
入力は初めてでも簡単、僅か1〜2分!しかも無料!
引っ越し予定の日時は柔軟に、幅をもたせる
学生の引越は大学の入学式に間に合わせたい、就職の転居に間に合わせたい等、日程に余裕がないケースが多いもの。
でも、そんな限られた期間内でも、予定日を1日に限定せず、何日か用意することで、料金を安くすることも可能になります。
引越し料金は・・・
- 時間帯は朝一番の開始は高く、二番目開始やフリー便は安い。
- 平日は土日祝日より安い、平日の中でも火水木は月金より安い。
- 月末は家賃の二重払いを嫌って引越希望者が多いので高く、上旬から中旬は安い。
といった傾向があります。つまり、出来れば
上旬の平日に開始時間を指定しないのが最も安い料金となる可能性があるということ。
最初から無理と決めつけずに、少しでもこの条件に合わせられる日が無いか検討してみましょう。引っ越し業者も何日か希望日があれば、たまたまトラックが空いている、少し安くしても引き受けたいという日時があるかもしれません。
自力引越しは安くならないことが多い
レンタカー代だけで済むから自力引越しの方が安いと考える人がいるようです。
確かに業者に支払う料金がゼロになりますが、レンタカー代だけでなく、手伝ってくれる人の食事代や謝礼が必要です。
また、住居にキズをつけない為の養生は素人には難しいですし、落としたりぶつけたりして荷物が壊れても、引越し業者依頼の場合と異なり補償もなく、友達には請求しづらいです。
さらに、悪天候だった場合どうなるでしょうか。
当事者であるあなたはかなり神経と体力を消耗します。
こう考えると、自力引越しの方が間違いなく安いのは荷物がダンボールやそれに準ずる程度のものばかりで、近距離引越しに限定されます。
破損や紛失の際の補償もなく、思っている程安くならないケースが多いので、よくよく検討してから判断して下さい。
宅急便での引っ越しは?
学生の引っ越しはダンボールが多く、大型家具家電が少ないので、宅急便で済ませられるのでは?と思う人もいるかもしれません。
クロネコヤマトの単身引越サービスと宅急便を比較してみましょう。
<引越しの仮定条件>
- 引越距離:東京から大阪への引越し
- 荷物の量 :布団1組(ダンボール160サイズ×2)、ダンボール120サイズ×10箱
■宅急便の料金(税込)
120サイズ×10箱=1512円×10箱=15120円
160サイズ×2箱=1944円×2箱=3888円
複数口減額〜100円×12箱=▲1200円
合計 17808円
※複数口減額とは同一送付先に同時に2個以上送付する際には1個につき100円減額になるサービス。専用の「複数口送り状」を使います。
■単身引越サービスの料金(税込)
単身引越サービス専用ボックス :1台使用 30240円
あくまでも仮定の荷物量ですが、この程度の荷物量ならかなり宅急便の方が安くなります。
ただし、いずれもベッド、エアコン、大型冷蔵庫などは含まれません。
実家から初めての引越で大型家具家電は引っ越し先で購入する人、又は大型家具家電を処分して実家や単身寮等へ引越す人など「荷物が少ない人」なら宅急便を検討する価値があると言えます。
更に、宅急便のメリットは通年で料金が変わらず、荷物の梱包さえ出来れば、引越繁忙期でも即日集荷、配送(最短で翌日午前中、地域による)が可能ということ。
予約困難、料金高騰の時期にどうしても引っ越したい場合魅力的なメリットですよね。
こういったメリットを享受できる条件の人は宅急便での引っ越しを考えてみてもいいかもしれません。
粗大ゴミを賢く処分する
就職を機会に実家に戻る、一人暮らしから会社の単身寮に入寮する、等の学生の引越しが実家から出る引越しと異なるのが家具家電などの粗大ゴミ。
次の新居で使う予定がない家具家電の処分方法も学生の引越し費用を安くする為のポイントとなります。
リサイクルショップ
新品で購入し、学生の間だけ使用した家電製品は購入より5年未満で買取り対象となることが多いそう。粗大ゴミは処分にお金がかかりますので、リサイクルショップで買い取ってもらえればかなりラッキーです。一度確認してみて下さい。実家で使う
扇風機、電子レンジなどは実家で使うということも。
処分する前に確認してみるとよいでしょう。譲る
周囲の知人、友人、後輩に声をかけ、必要な人がいれば譲るのも一案です。
大型家具家電が無ければ前述のような宅急便利用で即日引越し、引越し専用ボックスでの引越し等選択肢も広がり、料金も安く出来ます。
また、不要な家具家電を早めに見極め、処分していくことも学生の引越しを格安にする大事なポイントとなります。
あなたの単身引越しは安くなる!
荷物の量や距離(近距離または長距離)、時期によって最安値となる引っ越しプランや業者、方法は異なりますので、あなたの引っ越しに合った格安な方法を見つけて下さい。
学生の新居探しでの注意点
学生の新居探しのポイントはどんなことでしょうか。
学校と新居の距離
1人暮らしのアパートやワンルームマンションを探す際、学校との距離は迷うところです。近すぎても遠すぎても失敗したという声が多いのです。
近すぎると、友人、先輩のたまり場となりがちで、落ち着いた公私の区別がつきにくく疲れます。反対に遠すぎると交通費と時間がかなりかかるのでこちらもデメリットが多くなります。
学校と自宅は程よい距離感の地域で、あまり乗り換え回数が無く通学できる場所を選びたいもの。具体的な駅は不動産屋、学校の学生課等で教えてもらえるので確認してみましょう。
ちなみに、「CHINTAI」が一人暮らし中の大学生400人と、一人暮らしをしている大学生の親400人を対象に行ったインターネット調査(2018年11月30日〜12月1日)によると、部屋選びの決め手について、本人/親共に
「学校が近い」が第1位
「スーパーやコンビ二が近い」が第2位
「駅が近い」が第3位
と、やはい「距離」を重要視する傾向がわかります。
場所選び
学校とアパートは程よい距離が良いと書きましたが、学生生活で必要となる「アルバイト先」「遊ぶ場所」がその間に存在しているのが理想です。
セキュリティ
初めての一人暮らしで心配なのが防犯。特に女子学生の場合はオートロックが人気物件。最近は木造でもオートロック物件が増えてきています。
または大家さんや管理人さんが常駐している等、人目がある物件がおすすめです。
コンビニ
1人暮らしで必要な食料品等を購入するのにコンビニは便利。
深夜迄営業していますので近所にあれば防犯所のメリットも。体調が悪い時、天気が悪い時なども、本当に助かります。
もし駅から遠い場所に住むなら、せめてコンビニは近所にある物件を選んだほうが良いでしょう。
ただし、女性の場合、帰宅途中にコンビ二に立ち寄ると、一人暮らしを宣伝することになり、危険だということは覚えておきましょう。
家賃
家賃を負担する親御さんからすれば少しでも安い物件を選びたいはず。
賃貸物件は月5,000円の違いが年間で60,000円、4年間で240,000円となり、決して安い金額ではありません。場所、防犯設備、室内設備等、譲れないポイントは押さえつつ、ある程度の妥協は必要です。
一般的に家賃は築年数が10年で10%、20年で20%安くなる傾向がありますので、同じ条件なら古い物件を選ぶ等、家賃は払える金額ギリギリより少し余裕のある金額にしておくのが失敗しないポイントです。
尚、物件を探すエリアの家賃相場は事前に調べておきましょう。相場がわからないと、その部屋の家賃が妥当かどうか判断できません。
家賃相場は、住宅情報総合サイト等で簡単に確認できます。
内見時のチェックポイント
内見は実際に部屋や周囲の環境を確認できるチャンスです。大切なポイントの見逃しがないようにしっかり確認したいもの。
以下のポイントだけはおさえておきましょう。
- 部屋の広さと間取り(家具家電が置けるか?)
- 臭いと風通し(部屋の隅に結露やカビがないか?)
- 日当たり
- 携帯電話の電波状況
- テレビ端子の位置
- コンセントの位置と数
- 収納の量
- 洗濯機、冷蔵庫設置場所のサイズ
- キッチンの様子
- 共用部(ゴミ捨て場や自転車置場の管理等)
- 駅迄の道路環境(夜の様子、人通りなど)
- 建物のセキュリティ
不動産屋さんの話だけでなく、自分の目でもしっかりチェックし、写真やメモで記録して、決断の材料としましょう。
引越しの際に必要な手続き
学生の引越しにはどんな手続きが必要でしょうか。
学生の引越で必要となる手続きは
- 転出届(現在の市区町村)
- 転入届(新居の市区町村)
- 電気・ガス・水道のライフラインの使用中止、開始手続き
となります。
実家から出て一人暮らしを始めると仮定した場合の引越し手続きは
- 引越し前に「転出届」を役所へ届出る
- ガス、電気、水道の使用開始手続きを引越し前に済ませる
- 引越当日に「ガスの開栓」に立ち会う
- 新居の役所へ「転入届」を届出る
といった流れとなります。
その他利用する人は電話とインターネットプロバイダーの手続きもあります。
まずは今住んでいる役所と新居の役所へ必要書類、届け出可能な時期を確認、ライフライン各社へ手続き詳細を確認しましょう。
インターネットでも手続き可能なものもありますが、ガスの開栓は立ち合いが必要です。
引越しの際はバタバタしますので、あらかじめ必要書類、手続きの時期等を確認し、時間や手間が無駄にならないように手続きを進めていきたいですね。
まとめ
学生の引越は急に決まることが多く、時期が限定される為、業者探しも激戦となりがちです。少しでも安くてよい物件を選んで、安い料金で引っ越せるように、決まったら即動き出しましょう。
業者選びには一括見積サイトの利用で時間と手間を節約することも、効率よく引っ越し料金を安くできるポイントです。