引越し 当日

引越し当日に旧居や新居でやることや作業の流れ

 引越しを格安に!引っ越しを安く済ませる16の方法

引越し当日にやることを確認するチェックリスト

引越しの当日は業者への指示・打ち合わせ、旧居新居での掃除、旧居の明け渡し、ガス閉栓、開栓の立会い、公共料金の精算、引越し先での挨拶等々、大変忙しい1日となります。

そんな引越し当日の作業をトラブルなくスムーズに終わらせるためのコツや注意点のほか、作業の流れや段取り、必要なもの等をリストアップしました。

上手に引っ越すためのチェックリスト

引越し当日にやることや必要なもの、作業時間などを確認し、計画的にスケジュールを立てるためのチェックリストとしてお役立て下さい。

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

旧居での作業の流れ

当日まで使用した荷物を梱包

パジャマ・寝具・洗面用具・トイレットペーパー・朝食に使った食器や調理器具のほか、 照明器具、カーテン(新居で使わなくても、とりあえずの目隠しとして使えます)、掃除用具など当日の引っ越し間際まで使う荷物を梱包。

引越し作業が始まる前にダンボールの数や家具の傷等をチェック

引越し業者に依頼する場合は、万一の荷物の紛失や破損に備え、大切な家具の状態や傷などは写真に撮っておいた方がいいでしょう。

荷物の搬出

自分で運ぶ荷物や注意して運んでほしいものを業者に伝えましょう。

ガス・電気・水道の閉栓と精算

ガスは係員が来て閉栓します。ガス・水道・電気などの公共料金は当日清算(立会いが必要)もしくは口座振替やカード支払となります。電気はブレーカーを下げるのを忘れずに。

旧居の掃除

当日に明け渡しの場合はすぐに掃除に取り掛かりましょう。搬出と同時に空になった部屋から順に掃除するといいでしょう。

忘れ物の最終チェック

押入れ、天袋、風呂場、シンクの下、ベランダ、庭、物置、郵便受け等、忘れ物がないか確認。

部屋の明け渡し

不動産会社の担当者や大家さん立会いのもと、旧居の傷や汚れ、設備機器の破損など現状確認を行い、鍵を返却します。

新居での作業の流れ

新居の掃除

賃貸住宅の場合、不備がないか確認してから(水漏れ、におい、破損、キズ等があったら管理会社へ連絡)、掃除機、拭き掃除をしておくと搬入後が楽になります。

家具や家電の設置後の床掃除は一苦労ですよ(カーペットを敷く場合も)。

搬入の指示出し

搬入作業開始前に間取り図を業者に渡しておくと指示が分かり易く、効率的です。(家具や家電の設置場所も書いておけばよりベター)

電気・ガス・水道の開栓

当日から使うためには事前申し込みを忘れず、早めの連絡を。ガス開栓の立会いは時間指定をしておくといいでしょう。

又実際にガス器具の燃焼確認を行うので係員が来るまでにガス器具を用意しておきましょう。(ガスコンロ・電気・IHコンロ備え付けの旧居から引っ越し場合は要注意)

荷物の確認

搬入後に段ボールの数や紛失、家具、壁、床などの傷、破損がないか確認。

業者に支払う料金の精算

以前は作業終了後にその場で現金支払いが一般的でしたが、最近ではクレジットカード決算に対応している業者も増えています。また、清算のタイミングは業者によって異なる場合もあるので、事前に確認しておきましょう。

請求書と見積書を照らし合わせも忘れずに。ダンボールの回収サービスがある場合は引取日時の確認もしておきましょう。

近所への挨拶

大家さん、ご近所の人への挨拶は出来れば当日中に済ませましょう。

荷解きと荷物の整理

当日使うものや生活に必要な身の回り品から、荷解きをすすめるといいでしょう。

引越し当日の作業のコツと注意点

引越し当日は掃除も迅速に!

忙しい引越し当日は、落ち着いて食事も取れませんので、朝食はしっかり取ってスタートしましょう。また、やることが沢山あってバタバタとしがちな当日はやるべきことや荷物も忘れがち。

「うっかり忘れてた」とやり残したことや忘れ物のために新居から戻ってくることのないように、事前に計画を立て、やることやスケジュールをチェックしておきましょう。

当日の旧居でのチェックポイント

住み慣れた家とのお別れする最終日は、なんといっても忘れ物がないよう注意が必要です。

貴重品は他の荷物とは別にして、自分でしっかり管理しましょう。

忘れやすい荷物をピックアップしましたので参考にして下さい。

引越し当日は動きやすい服装で

当日は、動きやすい服と脱ぎ履きし易い紐なし運動靴がおすすめ。

引越し直前まで使用した荷物は、ダンボールにまとめて最後に積む

引越し直前まで使用する荷物は、引越し先で当日に使う荷物でもあります。専用の大き目のダンボールに布団やカーテン以外を入れ(家電のリモコンや配線等も)、分かり易いよう印をつけて最後に積み込むといいでしょう。

部屋ごとに仕分けして荷造りする方も多いようですが、直ぐに使うものがバラバラのダンボールに入っていると探すのも大変です。

また、生活必需品等の他にも会社や学校で翌日に使う資料や教科書等をダンボールにまとめて分かり易いよう印をつけておくと、後で荷物探しに苦労してあせった・・・という事態を防げます。

作業前に引越し業者に大型家具や家電の配置を伝える

引越し作業前に業者に家具や家電の配置図を渡しておくと、業者も効率的に積み込み作業ができる。(配置によって積み込み手順も変わってきます)

ダンボールに搬入先を書いておく

荷造りしたダンボールに搬入先の部屋や場所を書いておくと、その都度指示する手間も省け効率的です。1F用の荷物が2Fに・・・といった二度手間の防止にもなります。

自分で運ぶ荷物は、他の荷物と分けておく

引越し業者は通常、小物はトラックの奥に、大型家具や家電を手前に積み込みます(転居先で大物荷物から搬入するため)ので、積み込んだ後で取り出すのは一苦労ということに。

スムーズな引越し作業を分断し、大切な時間を無駄にしないためにも自分で運ぶ荷物は他の荷物と分け、しっかり管理しておきましょう。

貴重品をまとめて、しっかり管理

現金や通帳、印鑑などの自分で運ぶ貴重品は引越し荷物とは別にまとめて、しっかり管理する。

現住居の掃除は搬出が終わった部屋から

梱包準備が終わった部屋から少しずつ掃除しておき、当日は荷物の搬出が終わった部屋から掃除して退去できるとベストです。

掃除して退去する契約になっていなくても、そのままにするのはマナー的に問題ですし、退去後の部屋の印象をかなり左右します。修繕、クリーニング等、敷金返還額(原状回復費)の査定に影響することもあるので、なるべくキレイにしておきましょう。

また、引越し当日に大量のゴミが発生して処分に悩まないよう、冷蔵庫の中の食材等は、1週間ほど前から計画的に処分していきましょう。

忘れやすい荷物とは?

天井の照明や天袋の中の荷物等、高い位置にあるものや部屋の外(ベランダや庭、物置)に置いてある物干し竿、自転車も見逃しがち。シンクや洗面台の下、トイレの棚なども要チェックです。

また、エアコンやテレビ等の大物を置き忘れてくる人も以外と多いようです。

クリーニングに出した洗濯物や逆にレンタルしたdvd返却等もお忘れなく。

その他、忘れやすそうな荷物〜カーテン、掃除道具、掛け時計、テレビやエアコンのリモコン、洗濯機のホース、テレビアンテナ、浄水器など。

当日の新居でのチェックポイント

引越し当日は新居での新しい生活の第一歩。トラブルなくスムーズに引っ越して、気持ちよく新生活を迎えたいものですね。

新居での引越し作業を効率的にすすめ、万一のトラブルや失敗を防ぐためのコツや注意点等をまとめましたので、参考にして下さい。

新居に移動の際は、業者の連絡先も確認

新居に移動の際、引越し業者のトラックには同乗はできませんので、業者と到着予定時刻を確認し、待ち合わせすることになりますが、何かあった場合のために運転手の携帯電話番号を聞いておきましょう。到着時刻に遅れそうで心配な場合は、家族や友人に先に新居に行って、待っていてもらえないか頼んでみてはいかがでしょうか。

家具の配置は決めておく

引越し業者は基本的に大物の家具を最初に搬入し、ダンボールなど小物の荷物はその後に運びますので、まずは大型家具の配置が決まらないと作業が滞ってしまいまいます。

ダンボール搬入後に家具や家電の配置変えがあると、またダンボールの移動も必要になり二度手間です。作業時間が伸び、予定時間内に作業が終わらないなんてことにもなりかねませんし、壁や床を傷つけるリスクも高まります。

スムーズに作業ができるよう、ベットの向きやタンスの位置等、大型家具のレイアウトは当日までに決めておきましょう。

搬入中にダンボールを開けない

搬入作業をしているときにダンボールから荷物を取り出してしまうと、引越し業者の動線の邪魔になったり、つまずいたり、置き場所に困ったりと作業を妨げて搬入が滞ってしまいかねません。必要最低限のもの以外は搬入終了後に荷解きしましょう。

搬入後に業者の立会いのもと荷物の数や状態を確認

荷物の紛失や破損、床や壁の傷等があった場合は、後日ではなくその場で業者に伝えましょう(業者の過失であれば保険で補償を受けられます)。トラックや助手席に荷物が残っていないかも、自ら確認しましょう。

暗くなる前に

照明器具が使えるか事前にチェックし、暗くなる前に照明を取り付けましょう。実家からの引っ越しの場合、照明器具は忘れがちなので要注意です。

また、暗くなってカーテンがないと部屋の中が丸見えですので、暗くなる前に取り付けましょう。事前にカーテンのサイズや必要枚数のをチェックも忘れずに。

季節によっては冷暖房器具の用意も忘れずに

寒い季節や暑い季節は風邪や熱中症の危険性もありますので、冷暖房器具も用意しておきましょう。エアコンが当日使えるよう事前に準備していますか?特に寒い地域⇔暖かい地域の引越しの場合は注意してください。

近隣挨拶は当日中に

引越し先では管理人(大家)、近所の方への挨拶は引越当日中にするのがベスト(旧住居では前日にするのがオススメです)。一軒家であれば両隣とお向かい3軒、マンションやアパートの場合は両隣と上下の部屋に挨拶するのが一般的で挨拶の際には500円〜1000円くらいの品物を用意して持参します。

尚、女性の1人暮らしの場合、防犯上の観点から近所への挨拶は勧められない場合もあります。管理会社や大家さんに挨拶をした際に隣人の家族構成等を相談してみるとよいでしょう。

引越し当日に必要なもの

新居に荷物の搬入が終了したけど、荷解きに荷物の整理、掃除とまだまだ作業が続く・・・。

引越し作業や引越し当日の新生活で必要なもの等をリストアップしました。

季節や転居先の気候、新居の設備、生活様式によっても必要なもの、あると便利なものはそれぞれ異なると思いますので、 引越し当日の新居に必要なものは何かを考え計画を立ててください。

引越し作業に必要なもの

  • 荷解きのためのカッターやハサミ
  • 空ダンボールを束ねるヒモやガムテープ
  • 床や食器棚の拭き掃除に必要な雑巾や洗剤、掃除機等の掃除用具
  • ゴミ袋
  • 家具組み立てのドライバーや金槌が必要な場合も

引越し代金や公共料金の精算に必要な現金

引っ越し当日は引越業者への代金の支払いや公共料金精算の為の現金が必要になります(カード支払いや口座振替を利用しない場合)。

その他、移動のための交通費や食事代等も考慮して用意しましょう。

暗くなる前に必要なもの

  • 照明器具、電球〜新居で使えるか要確認。新居で照明がついていな場合も。
  • カーテン〜灯をつけると外から丸見えです。サイズや枚数を要チェック。

生活必需品

  • トイレットペーパー
  • バス用品〜シャンプー、ボディソープ、ボディータオル等
  • 洗面用具〜石けん、歯ブラシ、歯磨き粉、タオル、ドライヤー等
  • 寝具〜布団、シーツ、枕カバー、パジャマ等
  • 常備薬
  • スマホや携帯電話の充電器

季節や生活様式に合わせて、夜寝るまでに必要なものを事前にリストアップしてみましょう。

引越し料金を安くするための5か条

見積もりは最大50%の差がつく!!  ここで比較すれば間違いなし!!

引越し一括見積もりで一番安い業者をチェックする!

▲200社以上の中から希望の業者に無料で見積もり依頼ができます!▲